2013年04月02日

別府八湯温泉まつり

昨日から今週末の日曜日まで(4月1日〜7日)、別府は温泉祭り一色でするんるん
別府八湯温泉まつりの歴史は古く、始まりは明治43年にまでさかのぼります。
戦時中、一時中断されていましたが、その後復活し、今回でなんと99回目exclamation

1日〜3日の3日間は、別府八湯各地の市営・市有区温泉(約100箇所)を無料開放。いい気分(温泉)
終わってしまったけど、初日の昨日は湯けむり巡回バス・タクシーバスが運行されていて、別府市内の各コースを巡ることができ、さらにお接待もあるんだよ。わーい(嬉しい顔)
逃した方は、来年をお楽しみに…。

6日(土)は夕方6時30分からは「扇山火まつり」。
扇山の火祭りは、昭和51年から毎年行われていて、冬の間扇山で休暇をとっている温泉の神様に春が来たよと告げるお祭りだそうです。
湯けむりの向こう、闇夜に浮かぶ炎の壮大さは必見です!目

そのほかにも期間中は御神輿・太鼓・ダンス・餅まき・フリーマーケット・抽選会プレゼントなどなど、いろんなイベントがあって書ききれないので、お祭りのパンフレットや観光協会のホームページなどで調べてみてください。サーチ(調べる)

イベント別府八湯温泉まつりホームページ

dl012.jpg
期間中湯けむりのライトアップもありますひらめき
posted by 別府温泉ぶたまん at 17:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。